東山スカイタワーってどんなところ?
東山スカイタワーは東山動植物園内にあるタワーです。ガラス張りで透けていて鉛筆のような形が特徴的なタワーで動物園のシンボルになっています。
夜の東山スカイタワーへ
昼間に堂々とそびえ立つスカイタワーは夜には少しの灯りで控えめに存在感を示しています。豪華に光りはしませんが、最寄駅から見ると十分な存在感があります。ここら辺一帯は木に囲まれているので道がわかりにくいですが、最寄駅から歩いても行けましすし車でも行くことができます。(駐車場無料)
ちょっと道がわかりにくかったですが案内の看板がいくつかあったのでたどり着くことができました。この入り口のの向かい側は東山動物園です。ここには何回か行ったことがありますが、動物の声が聞こえたことはありません。
チケットを購入してエレベータで展望室に向かいましょう。昼に動物園に行く予定がある方は共通券がおすすめです。チケットの詳細は下にまとめてあります。
東山スカイタワー展望室からの夜景
こちらがスカイタワーから見る名古屋駅方面の夜景です。それほど高くないタワーですが標高があり周りに高く大きな建物がないため、360°遠くまで見渡すことができます。名古屋駅からここまでは10km以上ありますが、名古屋駅も見えます。左から2番目の窓の右上に名古屋駅のビル群があることがわかりますか?
カップルで訪れる方がとても多いので、二人で腰掛けて夜景を眺められるようになっています。色々な方角に設置されているので、好きな場所に座ってください。
4F | 地上96m |
---|---|
5F | 地上100m |
上池竜の忘れ水
「上池竜の忘れ水」は東山スカイタワーのパワースポットで、願い事を叶えてくれたり忘れたいことを忘れさせてくれるのだそうです。この販売機で短冊を買って願い事や忘れたいことを書き込みます。
そしたらこちらの竜の水鉢にその短冊を入れて溶かしましょう。一部の方は願いごとが叶ったと言って、再度訪れることもあります。
恋人の聖地
スカイタワーは2015年に恋人の聖地に認定されました。横にかけられているハート型のストラップにはカップルの願い事や想いが書かれており、絵馬のように飾られています。ストラップは展望室内で売られているので、カップルで来られる方はぜひやっていってください。
真ん中には羅針盤が置かれており、二人の幸せの方角を教えてくれます。羅針盤の指す方向には二人の幸せに繋がることがあるそうです。
レストランNAGOYA東山
スカイタワー7階(最上階)はレストランになっています。ランチでもディナーでも利用することができ、値段もそんなに高くはないので気軽に利用することができます。地上100m以上にあるレストランでこれだけリーズナブルなところは中々ないと思いますのでおすすめです。記念日で利用したい方向けの豪華なコース料理も用意されています。
東山スカイタワーのまとめ
東山スカイタワーは東山動物園と一緒に行きたい観光地です。名古屋駅からは少し遠い場所にありますが、その分都心部全体を眺めることができますので、名古屋駅付近の夜景スポットとは違った景色を楽しむことができます。
東山スカイタワーの情報
住所 | 愛知県名古屋市千種区田代町瓶杁1-8 |
---|---|
料金 | [スカイタワーのみ]
|
開館時間 | 9:00-21:30 |
休館日 | 月曜日・12/29-1/1 |
アクセス |
|
リンク |